電解水

電解水 ホーム
利用例
導入事例
商品紹介
お問い合わせ

電解水をご存じですか?

水と塩からつくる電解水は安心・安全。

タンパク質や油脂を分解し洗浄効果をもつアルカリ性電解水と、菌やウイルスに対して効果がある次亜塩素酸を含む酸性電解水(次亜塩素酸水)があります。電解水は、食品や調理器具の除菌、身の回りの清掃、洗濯など衣・食・住に関わるあらゆるところで活用されています。

イラスト:電解水生成仕組み

電解水の特徴 1

アルカリ性電解水に含まれるマイナスイオンが汚れに吸着すると、汚れを剥離、浮かび上がらせて分解し細かく分離していきます。

このことが界面活性剤などを含まずとも高い洗浄力を持つメカニズムです。

図:pH表
図:機能について

電解水の特徴 2

図:酸性電解水の働き
図:アルカリ電解水の働き

電解水の特徴 3

電解水なら低い塩素濃度でも大丈夫!

酸性電解水に含まれる次亜塩素酸(HClO)は低い濃度でも高い除菌力を発揮します。

次亜塩素酸イオン(ClO-)に比べ20倍~100倍の殺菌力があると言われています。

図:次亜塩素酸存在比率

電解水の特徴 4

電解水は酸性・アルカリ性どちらの汚れにも効果的

図:効果的な汚れ落とし

汚れは溶解型・分離・分解型の洗浄 により落ちやすくなります。

例えば、『水垢』や『尿石』などの汚れはアルカリ性の性質をもつミネラル成分が固まってできているので、

酸性の力で中和することでやわらかくなり落ちやすくなります。

溶解型の酸性電解水、分離・分解型のアルカリ性電解水を上手に使い分けることが大切です。

電解水商店 SDGsに取り組む企業様へ

グループ会社紹介

住まいのお困り事承り・リフォーム工事全般
株式会社 トーカイテクノ
▶社長より  ▶会社情報  ▶事業内容
▶施工実績
☎0276-60-5097

空調・衛生・環境・省エネ 設計施工
株式会社 埼玉トーカイ
▶社長より  ▶会社情報  ▶事業内容
▶施工実績
☎048-577-7436

空調・衛生・環境・上下水道 施工全般
株式会社 TSトーカイ
▶社長より  ▶会社情報  ▶事業内容
▶施工実績
☎0276-55-1811